ブログ内の文章・画像の無断転載・無断加工はおやめ下さい
右のプロフィールの所の「何処か」(サイト名)からサイトの方へ飛べます。
リンクについてはカテゴリ「この場所について」を参照してください。
写真
「葛根湯」の一日量の生薬
就職はどうしましょうかねぇ~……
初めに考えてたのとまた違う道も考え始めてます
自分の馬鹿さ加減は解ったので開発部門は無理として
検疫とかいいかもしれないと思ってます
感染症関係だとか輸入品関係だとか
ていうか厚生労働省の4月分のデータ見ただけでも輸入品の規定違反めっちゃ多いですね 怖ぇ~
これが検疫所で止められてなかったらえらいこっちゃですな
特にアーモンドのカビ…もろ発癌性です
(皆さんもカビには気を付けてくださいね 毒性の強いものも沢山あります)
日本人は胃腸が弱いうえ、外国人(大陸人)と体の作りがだいぶ違いますから
(酵素とか遺伝子型とかもろもろ)
向こうで大丈夫だからと言って向こうの基準で図るとえらいこっちゃになります
でも中国のもろもろは中国人でもやばいことになってるようですが(汗)
中国人はメタミドホス入りの餃子食べても大丈夫なんだなぁと信じていた時期がありました
そんなことはなかった
しかし検疫官って色々な圧力と脅威に晒されそうですね
アメリカの場合は日本そのものに圧力をかけられていましたね ダメリカめ
狂牛病の死者は海外では170名近く、被害が特に報道されていない日本でも出ていると噂されていますが…ぶっちゃけ海外の統計は嘘臭…ゴホンゴホン お金ないと病院行けないしね (日本人でよかった…)
あの時のアメリカの振る舞いは忘れないぞ ホント碌な国じゃない
WBCの親善大使レベルの奴が多すぎる
海外の検疫所に基準違反で引っかかってる日本製品ってあるのかな?
白人はグルタミン酸アレルギーの人が多いらしいから魚介類の規制が厳しかったりするのかな?
もっと言語能力があればなぁ~
PR
DOD
今日って祝日だったんですよね
友人が「わざわざ朝から行ったのに銀行閉まってた…」と嘆いていました 残念
最近のマイブームは「日本昔話」です
友人の出産祝いに大型本を買ったのをきっかけに再燃
また放送しないのかなぁ……
DVD売ってないのかなぁ…
『吉作落とし』は怖すぎます…精神的にくる…
個人的に特に好きなのは
『鮒女房』 『夜中のおとむらい』 『牛鬼淵』『親を買う話』 『キジも鳴かずば』 『そば屋に婿入りした雷様』
『万吉や首はずせ』 『仲直りした姑と嫁』 『雷様の病気』 『さだ六とシロ』 『三本枝のかみそり狐』…
理不尽な話、ほっこりする話、やたら庶民的な神様、落語な言い訳してほぼ食い逃げする太陽様(笑)など
日本昔話は好みの話が多いですね やはり母国だからでしょうか?
救われない話は恐ろしいほど理不尽なのが又たまらないです…
『吉作落とし』はつい最近知りましたが見事にトラウマとなりました
崖のある山登りたくない…ガクガク 命綱は大切、食料や予備の道具は身に付けておくこと…ガクガク
まんが日本昔話風の「サロメ」が見てみたいです(たまらなくすき)
拍手返信です 反転してご覧ください
>そりゃ… の方
ですよねーw
はじめはカオス形態なんて「骸骨…?」とか思ったもんですけど
結局どれも可愛くてしかたなく…(*´∀`*
コメントありがとうございました!
全然関係ないですが 先日タンスの中から「猫耳カチューシャ」なるアイテムが出てきてびっくりしました
父ちゃんが母ちゃんにあげたそうな 「かわいいやろ」て 母さんや…
「えぇ――っとぉ……」(・ω・;) ←オタクなので余計に反応に困る